Item

草場勇次・奈美子作「ブルーデイジー 飯碗」I 練り上げ技法 有田焼 艸窯

草場勇次・奈美子作「ブルーデイジー 飯碗」I 練り上げ技法 有田焼 艸窯
※練り上げ作品は、特殊な技法のため、焼成後、表面に気泡が現れることがあります。
制作上やむを得ないものであります。ご了承くださいます様お願い申し上げます。

----------------------
◆商品詳細◆
「ブルーデイジー 飯碗 」
作者:草場勇次・奈美子 工房名・艸窯(そうがま)

■寸法
径 約 11cm 高さ6cm

■重さ
約184g

■材質・質感
磁器 しっとり

■技法
彩磁練上

■産地
佐賀県西松浦郡有田町 / 有田焼

■対応機器
食器洗浄機 可〇 ※電子レンジ 可〇 ※オーブン 不可X ※直火 不可X

■おすすめ用途
飯碗・汁碗・小鉢


※寸法・重さなどは個体差があります、多少の誤差はご了承くださいます様お願い致します。

※店舗でも販売しておりますので、在庫ありの商品でも稀にタイミングの差で売れてしまう場合があります。予めご了承くださいますようお願い致します。

※SOLD OUT(売り切れ)の場合、入荷日などを知りたい場合、お手数ですがCONTACT(問い合わせ)ページからお問い合わせください。



■ ■ 商品説明 ■ ■

有田焼の艸窯(そうがま)、草場勇次さん・奈美子さんご夫妻が手掛ける「ブルーデイジー飯碗」です。
直径約11cm、高さ6cmと手に馴染みやすいサイズで、重さも約184gと軽やか。日常的に使いやすく、毎日の食卓に自然と溶け込むご飯茶碗です。

この作品の大きな特長は、艸窯ならではの「練り上げ技法」で表現された花模様。淡い水色の地に、可憐な白いデイジーの花が咲き広がります。よく見ると、花びらの中心にはおしべやめしべの部分まで丁寧に表現されており、細部にわたる繊細な手仕事の魅力を感じることができます。単なる絵付けではなく、土そのものを組み合わせて模様を作る練り上げだからこそ生まれる、奥行きのある色彩と自然な立体感。その唯一無二の表情は、まさに「世界に一つの器」と呼ぶにふさわしいものです。

水色を主体としたやわらかな色合いは、白いご飯をいっそう引き立て、見た目にも爽やかな印象を与えます。また、デイジーの花言葉には「平和」「希望」「無邪気」といった前向きな意味があり、日々の食卓に明るさと安らぎを添えてくれるでしょう。

日常のご飯茶碗としてはもちろん、軽めの丼やお茶漬け、具だくさんのお味噌汁など、幅広い使い方が可能です。来客用のおもてなしの器としても華やかで、結婚祝いや新築祝い、母の日や敬老の日の贈り物にもおすすめです。

艸窯の草場さんご夫妻は、伝統的な練り上げ技法を継承しながらも、現代の暮らしに寄り添うデザインへと昇華させています。「ブルーデイジー飯碗」はその代表的な一品であり、手に取るたびにやさしい温もりと上質さを実感できる器です。日常に少し特別な潤いを添えてくれる、他にはないご飯茶碗をぜひお楽しみください。

艸窯の練り上げ技法について

艸窯の練り上げ技法(ねりあげぎほう)は、有田の白磁に色の顔料を練り込み、色の磁器粘土を作ることから始まります。

この色磁器粘土を使い模様を作り、パズルのような平らな板状や帯状のシートを作り、最後に型にはめて成形します。

絵付けとは違う「素材の温もりを感じる磁器の作品」が特徴です。

艸窯は草場勇次・奈美子・瑛人先生の家族で作陶をしております

草場勇次 (写真 真ん中)

1955年 佐賀県有田町に生まれる
1979年 日本大学卒業
1984年 父について作陶に入る
1988年 九州山口陶磁展 通産大臣賞(第1位)
1990年 ながさき陶磁展 知事賞(第1席)
以後県展・西部工芸展・西日本陶芸美術展などで入賞、入選を重ねる
1995年 朝日クラフト展 招待出品
2009年 九州山口陶磁展 県知事賞
2011年 日本陶芸展 伝統部門入選

草場奈美子 (写真 左)

1956年 神奈川県小田原市に生まれる
1979年 学習院大学卒業後有田へ移住
佐賀県窯業試験場(現窯業技術センター)にて下絵つけ・釉薬・デザインを学ぶ
1982年 県立有田工業高校窯業科にてロクロを学び、窯業研修を重ねる
1984年 諸窯にて陶芸修業
1990年 艸窯にて作陶生活に入る
1991年 九州山口陶磁展にて初入賞、以後入賞を重ねる
2003年 二人展を開始
2005年 TOBU池袋店にて初個展2005年 TOBU池袋店にて初個展
2016年 有田国際陶磁展 有田町長賞
2018年 有田国際陶磁展 陶業時報社賞
2021年 有田国際陶磁展 技能賞

草場瑛人 (写真 右)

1982年生まれ
2000年 航空自衛隊生徒隊卒業
2005年 ニューヨーク州立NCC音楽科卒業
2006年 エイベックス株式会社入社
2008年 株式会社ワードレコーズ入社
2015年 艸窯に入る
2017年 有田国際陶磁展初入選
2019年 AMAKUSA陶磁器コンテスト準グランプリ
2021年 有田国際陶磁展入選


----------------------

※当サイトで扱う作品は、手作業でひとつひとつ作られた物が多く、表示した寸法と若干ことなる事がございます。
パソコン環境においても、色味や雰囲気にも差異が生じてる事もあります。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

¥5,500

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

※この商品は、最短で9月11日(木)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥6,600以上のご注文で国内送料が無料になります。

  • ヤマト運輸

    送料は地域により異なります

    • 北海道

      ¥715

    • 東北
      青森県

      ¥385

      岩手県

      ¥385

      宮城県

      ¥330

      秋田県

      ¥385

      山形県

      ¥330

      福島県

      ¥330

    • 関東
      茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県,
      千葉県, 東京都, 神奈川県, 山梨県

      ¥330

    • 信越
      新潟県, 長野県

      ¥330

    • 北陸
      富山県, 石川県, 福井県

      ¥330

    • 東海
      岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県

      ¥330

    • 近畿
      滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県,
      奈良県, 和歌山県

      ¥385

    • 中国
      鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県

      ¥495

    • 四国
      徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県

      ¥605

    • 九州
      福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県,
      大分県, 宮崎県, 鹿児島県

      ¥715

    • 沖縄

      ¥1,540

※¥6,600以上のご注文で国内送料が無料になります。

通報する

関連商品

  • 有田焼 喜鶴製陶 クロスうさぎ 飯碗( 青/赤) 山口祥治 有田焼 喜鶴製陶 クロスうさぎ 飯碗( 青/赤) 山口祥治 ¥2,200
  • 草場勇次・奈美子作「野菊 飯碗」I 練り上げ技法 有田焼 艸窯 草場勇次・奈美子作「野菊 飯碗」I 練り上げ技法 有田焼 艸窯 ¥5,500
  • 草場勇次・奈美子作「椿 飯碗」I 練り上げ技法 有田焼 艸窯 草場勇次・奈美子作「椿 飯碗」I 練り上げ技法 有田焼 艸窯 ¥5,500

ショップの評価

お買い上げ金額6,600円以上  送料無料 1配送につき(沖縄をのぞく)

Search商品検索

Categoryカテゴリー

Guideご利用ガイド

Mailメルマガ

当店からメールマガジンをお届けいたします。
横浜市青葉区にある実店舗。  より良い器を皆様に届けるという思いを続け35年が経ちました。いろいろなイベントや、出張販売なども行っております。                  併設レストラン「イルフィリオ」では、当店の器でお食事が楽しめます。