Item
松尾貞一郎 作 有田焼 貞土窯 6寸角鉢(渦文様金渕)|No,250619-18
◆商品詳細◆
「 6寸角鉢(渦文様金渕)No250619-18」
作者:松尾貞一郎 工房・貞土窯
■寸法
径 約18cm 高さ 約5cm
■重さ
約 370g(手造り品のため、個体差があります)
■材質・質感
磁器・つるつる・凹凸あり
■絵付け
手描き / 下絵・上絵(金彩)
■産地
佐賀県武雄町 / 有田焼
■対応機器
※食器洗浄機 不可X ※電子レンジ 不可X ※オーブン 不可X ※直火 不可X
■おすすめ用途
煮物鉢、サラダボウル、パスタ鉢、カレー鉢
■ ■ 商品説明 ■ ■
松尾貞一郎さんが手掛ける「6寸角鉢」。
有田焼の名窯・貞土窯で制作されたこちらの角鉢は、染付による大胆な渦文様が目を引く一品です。筆の勢いを感じさせる線描が、器全体に力強い動きを与え、食卓にモダンなアクセントを添えます。さらに二辺の縁にだけ金彩を加えることで、全体のデザインにさりげない華やかさと上品な輝きをプラス。
伝統と現代性が見事に調和した、特別感のある仕上がりとなっています。
サイズは径約18cm、高さ約5cm。深みのある形状のため、汁気のある煮物や炒め物を盛るのに最適です。野菜の彩り豊かなサラダやマリネを盛れば、渦文様とのコントラストが映え、食卓がぐっと華やぎます。また、一人分のカレーやパスタ、丼物を盛り付けてもバランスが良く、和食・洋食・中華を問わず幅広く活躍します。
重さは約370g。手にしたときに安心感を与えてくれる程よい重量がありながら、普段使いにも適した扱いやすさを持っています。角鉢のすっきりとしたフォルムは料理を美しく見せ、特にモダンな盛り付けやおもてなしの料理にもしっくり馴染みます。
日常使いの器でありながら、渦文様と金彩がもたらす独自の存在感によって、普段の料理を一層引き立てる魅力を持つ「松尾貞一郎 作 有田焼 貞土窯 6寸角鉢(渦文様・金渕)」。
毎日の食卓に取り入れることで、伝統とモダンの融合を感じながら、特別なひとときを楽しむことができます。
貞土窯【 6寸角鉢 】はどんなお料理を盛っても美味しそうに見せれくれます。盛り付けてみた食卓風景。



器一つで食卓が楽しい空間へと変わり。お料理をするのが楽しくなる。そんな貞土窯さんの器です。
貞土窯【 6寸角鉢 】はたくさんの絵柄があります。
下記のサイトで一覧がご覧いただけます。
https://nikko.thebase.in/categories/5112055
---------------------
◆松尾貞一郎からひとこと
有田焼の祖ともいえる朝鮮陶工達が、その風景に祖国を想い愛した黒髪山の麓、杉や山桜の木々、麦や水稲や畑に囲まれた山の中に私どもの工房はあります。
日々の暮らしの中で、愛着をもって使っていただける器づくりを心がけております。
松尾貞一郎 略歴
1958年 佐賀県武雄市に生まれる
1984年 有田焼の窯元に入社
1986年 インド、ネパール、タイなどアジアを旅する
トルコ陶磁器研修、スペイン陶磁器研修に参加
1994年 佐賀県武雄市に貞土窯を開く
以降、うつわ作りを中心に、個展活動を行っている
---------------------
※店舗でも販売しておりますので、在庫ありの商品でも稀にタイミングの差で売れてしまう場合があります。予めご了承くださいますようお願い致します。
※SOLD OUT(売り切れ)の場合、入荷日などを知りたい場合、お手数ですがCONTACT(問い合わせ)ページからお問い合わせください。
※当サイトで扱う作品は、手作業でひとつひとつ作られた物が多く、表示した寸法と若干ことなる事がございます。
パソコン環境においても、色味や雰囲気にも差異が生じてる事もあります。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。