Item
松尾貞一郎 作 有田焼 貞土窯 6寸角鉢(芙蓉手)|No,241223-08
◆商品詳細◆
「 6寸角鉢(芙蓉手)No,241223-08」
作者:松尾貞一郎 工房・貞土窯
■寸法
径 約18cm 高さ 約5cm
■重さ
約 370g(手造り品のため、個体差があります)
■材質・質感
磁器・つるつる・凹凸あり
■絵付け
手描き / 下絵
■産地
佐賀県武雄町 / 有田焼
■対応機器
※食器洗浄機 可〇 ※電子レンジ 可〇 ※オーブン 不可X ※直火 不可X
■おすすめ用途
煮物鉢、サラダボウル、パスタ鉢、カレー鉢
■ ■ 商品説明 ■ ■
松尾貞一郎さんが手掛ける「6寸角鉢」は、貞土窯の伝統を受け継ぐ染付技法によって描かれた芙蓉手(ふようで)文様が魅力の一品です。
芙蓉手は古くから器に用いられてきた文様で、柔らかな青の発色と伸びやかな筆致が、懐かしさとともに現代の食卓にも新鮮に映ります。手描きならではの揺らぎや温かみが、量産品にはない味わいを感じさせてくれます。
器の大きさは径約18cm、高さ約5cm。深みがあるため、汁気のある煮物や炒め物を盛るのにぴったりです。野菜をたっぷり使ったサラダボウルとしても使いやすく、さらに一人分のカレーやパスタなど、ランチにもちょうど良いサイズ感。和食はもちろん、中華や洋食とも相性が良く、食卓のあらゆるシーンで活躍します。
重さは約370g。しっかりとした安定感を持ちながら、日常使いしやすい程よい軽さも備えています。角鉢のすっきりとした形は料理を美しく見せ、普段の食卓を格上げしてくれると同時に、おもてなしの席でも品よく映えます。
日々の食卓に馴染む実用性と、伝統文様が生み出す美しさ。その両方を楽しめるのが、この松尾貞一郎 作 有田焼 貞土窯 6寸角鉢(芙蓉手)です。
和洋を問わずどんな料理も受け止めてくれる懐の深さがあり、何気ない一皿が特別に感じられる器。長く愛用し続けたくなる存在です。
貞土窯【 6寸角鉢 】はどんなお料理を盛っても美味しそうに見せれくれます。盛り付けてみた食卓風景。



器一つで食卓が楽しい空間へと変わり。お料理をするのが楽しくなる。そんな貞土窯さんの器です。
貞土窯【 6寸角鉢 】はたくさんの絵柄があります。
下記のサイトで一覧がご覧いただけます。
https://nikko.thebase.in/categories/5112055
---------------------
◆松尾貞一郎からひとこと
有田焼の祖ともいえる朝鮮陶工達が、その風景に祖国を想い愛した黒髪山の麓、杉や山桜の木々、麦や水稲や畑に囲まれた山の中に私どもの工房はあります。
日々の暮らしの中で、愛着をもって使っていただける器づくりを心がけております。
松尾貞一郎 略歴
1958年 佐賀県武雄市に生まれる
1984年 有田焼の窯元に入社
1986年 インド、ネパール、タイなどアジアを旅する
トルコ陶磁器研修、スペイン陶磁器研修に参加
1994年 佐賀県武雄市に貞土窯を開く
以降、うつわ作りを中心に、個展活動を行っている
---------------------
※店舗でも販売しておりますので、在庫ありの商品でも稀にタイミングの差で売れてしまう場合があります。予めご了承くださいますようお願い致します。
※SOLD OUT(売り切れ)の場合、入荷日などを知りたい場合、お手数ですがCONTACT(問い合わせ)ページからお問い合わせください。
※当サイトで扱う作品は、手作業でひとつひとつ作られた物が多く、表示した寸法と若干ことなる事がございます。
パソコン環境においても、色味や雰囲気にも差異が生じてる事もあります。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。