Item
青木清晃 天目銀彩 飯碗 青木龍山窯(有田焼)
----------------------
◆商品詳細◆
「 天目銀彩 飯碗 」
作家・青木清晃
■寸法
直径 13cm 高さ 6.3cm
■重さ
175g
■材質・質感
磁器 つるつる
■産地
佐賀県有田町 / 有田焼 日本
■対応機器
※食器洗浄機 可〇 ※電子レンジ 可〇 ※オーブン 不可X ※直火 不可X
■おすすめ用途
飯碗、汁碗、小鉢
※寸法・重さなどは個体差があります、多少の誤差はご了承くださいます様お願い致します。
※店舗でも販売しておりますので、在庫ありの商品でも稀にタイミングの差で売れてしまう場合があります。予めご了承くださいますようお願い致します。
※SOLD OUT(売り切れ)の場合、入荷日などを知りたい場合、お手数ですがCONTACT(問い合わせ)ページからお問い合わせください。
----------------------
■ ■ 商品説明 ■ ■
【天目銀彩飯碗 青木清晃 作】
軽やかさと気品が食卓を彩る、有田焼の逸品。
有田焼の陶芸家・青木清晃さんが一つひとつ丁寧にロクロで成形した、天目銀彩の飯碗です。磁器でありながら驚くほど軽く、手に取った瞬間、その繊細なつくりと心地よい重心バランスに驚かれることでしょう。
青木さんの手によって削り出された器肌は、指先にやさしく馴染み、日々の食卓で自然に手が伸びる使い心地の良さを実現。
祖父に文化勲章受章でもある名工・故 青木龍山氏。父に、日展審査員などを務めた故 青木清高氏です。代々焼物に携わる窯元の作家だからこそ生まれる、確かな技と美意識が宿っています。
白磁の素地にかけられたのは、深い黒と光の陰影を映す天目釉(てんもくゆう)。
さらに表面には、青木さんの代名詞でもある銀彩の技法が施され、シックな中にも独特の華やぎを感じさせます。光の角度や照明の加減によって、器の表情が変わるのもこの飯碗の大きな魅力。まるで夜空に瞬く星のように、落ち着きときらめきが共存する美しさです。
ご飯茶碗としてはもちろん、少量の丼ものや汁物にもお使いいただける絶妙なサイズ感。日々の暮らしに上質な器を取り入れたい方への贈り物にも最適です。
伝統とモダンが調和した「天目銀彩飯碗」。
静かな存在感が、食卓の時間に豊かさを添えてくれるはずです。
■青木清晃さんの作品は他にもございます。
https://nikko.thebase.in/categories/3171261
合わせてご覧くださいませ。
----------------------
◆商品詳細◆
「 天目銀彩 飯碗 」
作家・青木清晃
■寸法
直径 13cm 高さ 6.3cm
■重さ
175g
■材質・質感
磁器 つるつる
■産地
佐賀県有田町 / 有田焼 日本
■対応機器
※食器洗浄機 可〇 ※電子レンジ 可〇 ※オーブン 不可X ※直火 不可X
■おすすめ用途
飯碗、汁碗、小鉢
※寸法・重さなどは個体差があります、多少の誤差はご了承くださいます様お願い致します。
※店舗でも販売しておりますので、在庫ありの商品でも稀にタイミングの差で売れてしまう場合があります。予めご了承くださいますようお願い致します。
※SOLD OUT(売り切れ)の場合、入荷日などを知りたい場合、お手数ですがCONTACT(問い合わせ)ページからお問い合わせください。
----------------------
■ ■ 商品説明 ■ ■
【天目銀彩飯碗 青木清晃 作】
軽やかさと気品が食卓を彩る、有田焼の逸品。
有田焼の陶芸家・青木清晃さんが一つひとつ丁寧にロクロで成形した、天目銀彩の飯碗です。磁器でありながら驚くほど軽く、手に取った瞬間、その繊細なつくりと心地よい重心バランスに驚かれることでしょう。
青木さんの手によって削り出された器肌は、指先にやさしく馴染み、日々の食卓で自然に手が伸びる使い心地の良さを実現。
祖父に文化勲章受章でもある名工・故 青木龍山氏。父に、日展審査員などを務めた故 青木清高氏です。代々焼物に携わる窯元の作家だからこそ生まれる、確かな技と美意識が宿っています。
白磁の素地にかけられたのは、深い黒と光の陰影を映す天目釉(てんもくゆう)。
さらに表面には、青木さんの代名詞でもある銀彩の技法が施され、シックな中にも独特の華やぎを感じさせます。光の角度や照明の加減によって、器の表情が変わるのもこの飯碗の大きな魅力。まるで夜空に瞬く星のように、落ち着きときらめきが共存する美しさです。
ご飯茶碗としてはもちろん、少量の丼ものや汁物にもお使いいただける絶妙なサイズ感。日々の暮らしに上質な器を取り入れたい方への贈り物にも最適です。
伝統とモダンが調和した「天目銀彩飯碗」。
静かな存在感が、食卓の時間に豊かさを添えてくれるはずです。
■青木清晃さんの作品は他にもございます。
https://nikko.thebase.in/categories/3171261
合わせてご覧くださいませ。
----------------------
青木清晃
1986年 青木清高の長男として佐賀県有田町に生まれる。祖父は、文化勲章 青木龍山
2011年 父 青木清晃に師事
2019年 「現代の名工」奥川俊右ヱ門先生に師事

----------------------
※店舗でも販売しておりますので、在庫ありの商品でも稀にタイミングの差で売れてしまう場合があります。予めご了承くださいますようお願い致します。
※SOLD OUT(売り切れ)の場合、入荷日などを知りたい場合、お手数ですがCONTACT(問い合わせ)ページからお問い合わせください。
※当サイトで扱う作品は、手作業でひとつひとつ作られた物が多く、表示した寸法と若干ことなる事がございます。
パソコン環境においても、色味や雰囲気にも差異が生じてる事もあります。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。